バイク用ホイールの素材について


バイク用のホイールは素材がスチール、アルミニウム、マグネシウム、カーボンなどさまざま

バイクのホイールというのは、素材によって乗り心地やメンテナンスの方法などにかなりの違いがあります。
バイクを購入した際についてくる純正ホイールはほとんどがスチール製となっています。
コスパが安いのがスチールホイールのメリットですが、スチール製(つまり鉄製)ということで、重いのが難点と言えば難点です。

社外ホイールに付け替える際に、最も一般的なのはアルミ製のものです。
アルミニウムは酸化などに対する耐食性に優れており、強度が高くしかもコスト的には安いので重宝します。
ホイールに対するこだわりが特にないのであれば、アルミニウムは素材のものを買い求めるといいでしょう。

マグネシウムはアルミと比較してもかなり軽量なため、レースシーンなどでよく使われている素材です。
マルケジーニ社製のマグネシウムホイールはMotoGPでも使用されており、バイク用ホイールとしては最高グレードに位置します。

ただし、酸化しやすいという特徴があり、防食処理を施さなければならないなど、バイク用ホイールの素材としては一般的ではありません。
価格的にも意識揃えようと思うと80万円以上するので、よほどバイクが好きな人でない限りは自分のバイクにつけようとは思わないのが普通です。
カーボンホイールも軽いのが特徴で、マグネシウムホイールよりも軽量でありながら、お値段は若干安いというメリットがあります。

外付けのバイク用ホイールを選ぶ際のポイント

バイク用ホイールのサイズは、街乗り用の場合、10〜12インチがほとんどです。
これ以外に6インチ、8インチ、17インチのホイールなどもあるとは言え、あまり一般的ではありません。

ホイールというのは、軽量であればあるほど左右に倒れやすくなります。
つまり、倒し込みやすくなって運動性が高まるというわけです。
ただ、直進安定性に関しては重いホイールの方がメリットがあるので、むやみに外付けの軽いホイールを選ぶのも考えものです。

おすすめのホイール

外付けバイク用ホイールの中でも特に人気が高いのは、ゲイルスピード(GALE SPEED)アルミニウム醸造タイプです。
価格は7万円から16万円程度と安くもなく高くもなく、世界のトップレースで使用される品質を自分のバイクでも楽しむことができます。
同社の「TYPE-C」はWR250XやD-TRACKERなどにも対応しており、カラーもゴールドやブラックなど、美しいバリエーションが揃っていますので、バイクをお洒落に変身させたい人にもぴったりです。

ホイールを初めてカスタマイズするという人におすすめのモデルと言えるでしょう。
ワンランク上のホイールを探しているのであれば、ゲイルスピードのマグネシウム鋳造ホイール「TYPE-M」もおすすめです。