Beta


Betaの特徴について

Betaは、イタリアで生まれたツールメーカーです。
特にラチェットやレンチ、スパナなどのハンドツールをメインとして開発、製造していて、自動車やバイクの整備向けツールとして高いシェアを誇っています。
ヨーロッパには各国にブランド力の高いツールメーカーが存在しますが、Betaはイタリアでトップクラスのブランドとして高い評判を得ています。

イタリアのモータースポーツと言えば、F1のフェラーリやMotoGPのドゥカティなど、モンスターマシンを揃えるチームがいくつも存在します。
Betaはこうしたトップチームの公式ツールとして採用された実績もあり、高い技術力と安定性を武器にモータースポーツを支えてきたのです。

製品をチームに供給するだけでなく、いくつものチームや大会のスポンサーとしてもサポートを行ってきていて、イタリアのモータースポーツをテレビなどで見るとBetaのロゴをよく見かけます。
それだけ、イタリアではポピュラーな工具となっているのです。
実際、バイクショップなどのプロだけでなく家庭においても一般ユーザーがBetaブランドの道具を持っている割合は高く、多くの人に愛されていることが分かります。

Betaが人気の理由とは

Betaが人気の理由としては、現場からのフィードバックを積極的に取り入れた製品開発をしている点が大きいです。
かなり長い歴史を持つメーカーですが、一般ユーザーからもレーシングチームのテクニカルスタッフからも丁寧に意見を聴き、それを製品改良につなげています。
そのため、機能的な新しい製品の開発力が強いです。

また、ちょっとした改良によって同じツールでもずっと使いやすくなっている製品が多く、年々道具の進化が見られます。
たとえば持ち手の形状や、奥の方に積まれているパーツの作業がしやすい先端形状などを工夫していて、まさに現場のためのツールを作っているメーカーという感じがします。

そして、目立つデザインもBetaが人気の理由です。
Betaのメインカラーは明るいオレンジで、他のメーカーとは一線を画す見た目となっています。
金属部分はきれいな鏡面加工が施されているものが多く、全体として目を引くデザインとなっています。

Betaの歴史について

Betaの始まりは、1923年にイタリアの北部の都市ソヴィーコにて金属加工を営む企業として創業した時にさかのぼります。
高品質の金属加工技術を持っていたため、初期のころから精度の高い工具を作るメーカーとして高く評価されてきました。

その後モータースポーツの世界に参入するようになり、フェラーリやマクラーレンなどのF1チームのツール供給、またスポンサーとして活躍します。
MotoGPでもスズキ・エクスターなどの10以上のチームにおいて、テクニカルサポーターという形でバックアップしています。