バイクのキックスターターについて

単気筒

バイクエンジン始動の基本と言えるキックスターター

近年ではエンジン始動にクルマと同様に簡単に始動できるセルスターターが装備されたバイクが多くなりました。
従来のバイクは、キックスターターがほとんどだったのですが、現在でもキックスターターしか備えていないバイクもあります。

キックスターターによるバイクのエンジン始動は基本ともいえるものですので、覚えておくと何かの時に役立ちますので使用法を習得しましょう。
バイクのエンジンが始動するには、電動であれ人力であれ、なにがしかの外部からの力が必要で、電動式のモノがセルスターターで、人力によるモノがキックスターターです。
キックスターターのシステムは、エンジンのクランクシャフトを人力のキックにより回すようなもので、バッテリーが上がり、セルが回らないケースで有効です。

さらにエンジンの調子が良くないケースでも、キックスターターの活用によりスムーズにエンジンが始動する事もあります。
セルが主流派である近年はキックスターターのみを備えた車種は珍しいですが、万が一のトラブルの際のためアシスト用にキックスターターを装備したバイクはあります。

キックスターターを補助するデコンプ

バイクの排気量が大きいと、それに比例して始動に求められるパワーも大きくなります。
人の力だけでは難しい場合もある為、キックスターターで楽に指導できるようにアシストする仕組みにデコンプがあります。
デコンプを活用すればシリンダー内の圧力を小さくすることで、軽い力でエンジンをスタートさせる事が可能になります。

アシストするデコンプを活用する方法は車種によりさまざまで、キックペダルをければ何もしなくてもデコンプが作動するタイプやクラッチレバーの近くに設置されたレバーを操作してデコンプを使う車種もあります。

キックスターターの基本的な仕組みと操作方法

一回のキック動作でエンジンのクランクシャフトが数度か回転するよう調整されています。
これを可能にするため、ライダーの足の力だけで十分な力を発揮出来るように、てこの原理を利用すべくペダルのレバーが長く作られています。
キックスターターによるエンジンの始動方法は特に難しくなく、最初に右足でキックペダルを数回踏んで、気筒の圧縮が抜けるようにします。
デコンプ操作用のレバーが装備されたバイクの場合は、この段階でデコンプを操作しておきます。

デコンプのスイッチ類が無ければ、ペダルに徐々に力をかけ、圧縮を抜きます。
圧縮が抜けたら、キックペダルを軽めに踏んで一旦ペダルを一番上部まで戻したのち、再び力を入れてペダルを一気に下まで踏みおろします。
始めてキックスターターにふれる方は戸惑うかもしれませんが、数回チャレンジすれば簡単にキックスターターでエンジンが始動できるようになります。